元宮二丁目にある、個人のピアノ教室

初心者の方もご経験のある方も、楽しく気軽に通える、アットホームな雰囲気を大切にしています


レッスン内容

基礎からしっかり学べます

  • レベルにあった教則本(楽譜)を用いて、読譜力、リズム感、テクニック習得
  • ワークブックを用いて、基礎知識の定着、音楽の理解を深める
  • 聴音(音当てクイズ)、リズム打ち等で、ソルフェージュ能力の向上
  • 簡単なコード奏法の習得
  • 保育士資格取得等の試験対策(要相談)

“好き”を見つけたい!

ピアノ上達のヒント!と習う魅力

上達する為には、努力が必須です。努力し続けることは決して簡単なことではありません。
でもそれを可能にするのが、 "好き"な気持ちだと考えます。

"ピアノを弾くのが好き""ピアノの音が好き""楽譜を読むのが好き""あの曲が好き""舞台に出ることが好き""教室に通うのが好き"

何か自分にとって心がときめく瞬間があれば、やる気の波に左右されず、長く続けていけます。

生徒さんによって好きなものはそれぞれ違います。生徒さん自身もまだ発見していない場合もあれば、途中で変わる場合もあります。 それを一緒に見つけながら、ピアノを教えるのが私の役割だと考えています。

そしてただ好きだったピアノがいつの間にか、弾く人の"人生を豊かにしてくれる"と信じています!
例えば…
誰かの喜ぶ顔が見れる(素敵な演奏ありがとう!頑張った姿が見れて嬉しい!)
自分に役割を与えてくれる(合唱の伴奏やります!バンドのキーボードやります!)
何かを選択するときの手助けになる(音楽得意だから吹奏楽部入ろう!ピアノも弾けるし幼稚園の先生になろうかな?)
何でも努力すれば大丈夫と思える(ピアノと同じで最初は全く出来ないことも、コツコツ積み重ねればできるようになる!)
などなど。

生徒さんの"好き"を、一つでも多く見つけていけるよう、日々心を込めてレッスンしています♪


教室の様子

防音室の中でレッスンしています


教室名に込めた思い

Chante...とは?

幼い頃、「歌うように弾くといいよね」と母に言われていました。自身の発表会や音大の実技試験の前など、弾くのが怖くなったりつまらなくなった時、ふとその言葉を思い出します。母は音楽を専門に学んできたわけではありませんが、どんな難しい知識や教えよりも、そのシンプルなアドバイスが一番しっくりきました。

“Chante”は音楽用語で“歌うように”という意味があります。同じ意味でカンタービレもあるのですが、シャンテって、響きが気に入っています。聞くとシャンとするような、キラキラしているような…フランス語でおしゃれな感じがします(笑)

という訳で、自分にしっくりくる教室名にさせて頂きました。いつも身近にある歌のように、歌うように、ピアノを楽しみましょう♪

chante.piano@gmail.com
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう